パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : 管理人
投稿者:管理人
  • Cartina UM のその後

    2009/03/14

    PC・ネットワーク

    このところ、多忙で、平日は自宅のPCにさわれる時間がとても少ない。メールもまとめ読みの状態がしばらく続いた。(少々疲れ気味なので、頭がうまくまわっていないかもし ...

  • 60-70年代のJPOP?

    2009/02/22

    音楽

    いまさらだが、1960年から1970年代に流行した歌(JPOP?)が妙に懐かしい。最近、街角のちょっと大きめの本屋さんなどには、CDに収めた20-30年前の歌謡 ...

  • 高校「世界史」の授業

    2009/02/21

    体験

    これまで、いろいろな方々から教えをいただいているが、昔の高校時代に教えていただいた忘れられないユニークなひとりの先生の想い出を記してみようとおもう。K先生は、世 ...

  • 「最後だとわかっていたなら」

    2009/02/07

    体験

    衝撃的な内容の詩を目にした。ふだんの、ごくあたりまえの幸せな毎日が、明日も続くとは限らない。この詩を読んで、衝撃を受けるとともに日常の生活について、考えさせられ ...

  • 丹沢、そして浅間山ふたたび

    2009/02/01

    日記

    今年はどんな年になるのだろうか。昨年の秋以降、いっこうに景気回復の兆しは見えない。特に、製造業にとってはたいへんな受難の毎日である。大手の電機メーカーも業績悪化 ...

Cartina UM のその後

このところ、多忙で、平日は自宅のPCにさわれる時間がとても少ない。メールもまとめ読みの状態がしばらく続いた。(少々疲れ気味なので、頭がうまくまわっていないかもしれない。ご容赦を。)

 

ところで、昨年末にDosparaのPrime PC Cartinaを購入してから、日本語入力のできるようにOSにFedora 9 を入れたが、最近はようやくFedoraの作法にも慣れてきたと感じている。

 

わかったことのひとつ。

どうも、無線LANのドライバーは、カーネルがアップデートされるたびに入れ直さなければならないらしい。(make したディレクトリに移って、make uninstall; make install を行うだけなのだが。)

 

しかし、それ以外は、問題なく、ソフトも順調に動作している。メールも、ホームページも、ちゃんとできる。

 

また、先日は、趣味のひとつである天文学(おおげさな!!)のシミュレーションソフトであるCelestiaとxephemをも試しに入れてみた。Celestiaはインストールできたが、xephemはちょっと手こずった。が、探し回ったあげく、インストールすることに成功した。うまく動いているのを見ているのは楽しい。

 

Fedoraは、インストールもアップデートも「yum」というソフト管理の仕組みがあって、使いやすいとおもっているのだが、やはり、Linuxのひとつであり、「依存性」の課題が依然としてあることに、あらためて意識をした。もっと使いこなせるように勉強していきたいとおもっている。

 

(2009-3-14)

 

 

  • 音楽
60-70年代のJPOP?

いまさらだが、1960年から1970年代に流行した歌(JPOP ? )が妙に懐かしい。

 

最近、街角のちょっと大きめの本屋さんなどには、CDに収めた 20-30年前の歌謡曲やらポップスやらがワゴンに入れられて売られているのをよく目にする。ちょうど、我々の中学から高校時代のものなので、よけいに懐かしくなる。

以前はレコードなどで販売されていたものも、最近、リイッシュー(再編集)されてCDとして店頭に並ぶのであろう。

 

当時、音楽といえば、テレビやラジオの歌番組が主な情報源であった。農山村のことなので、レコード店も自宅とはかなり離れた町(市の中心部)に時間をかけて買いに(探しに)いかないと、なかった時代であった。

 

友人たちのなかにはカセットテープレコーダを持っている者もいた。ラジオやレコードから録音して聞いていたのだとおもう。また、当時の本屋さんにあった、歌謡曲を中心に編集されている雑誌に出ている歌詞や楽譜を見ながら、お気に入りの歌を覚えようとしたものであった。

そして、それらに似せて、自分自身で詞や曲を作り、譜面化したものであった。

 

もう、かなり前のことなので、記憶に定かでない部分もあるが、友人の結婚式に、友人の作詞、自分の作曲で作った歌を提供したこともあった。

 

当時の印象に残る歌としては、岸洋子の「希望」「夜明けのうた」、シューベルツの「風」、寺山修司・杉田二郎(ジローズだったか?)の「戦争を知らないこどもたち」などなど。

 

でも、これぞという曲に限って、店先にあるCDではなかなか見つからないものなのだが、探して見たい曲である。

 

 

考えて見れば、昔はレコード盤(EP、LP)、カセットテープに収められて販売されていた歌が、いまはCD、DVD、インターネットのダウンロードと大きく変遷している。レコードやカセットテープを使っていた世代においては、懐かしさは当たり前の感情なのかもしれない。

 

(2009-2-21)

 

 

 

  • 体験
高校「世界史」の授業

これまで、いろいろな方々から教えをいただいているが、昔の高校時代に教えていただいた忘れられないユニークなひとりの先生の想い出を記してみようとおもう。

 

K先生は、世界史の授業を担当されていた。世界史の授業はいろんな国や地域の名称、人物の名などを年代とともに覚えなければならないのだが、リズム感をもって覚えることを生徒たち(つまり、我々)に教えていた。例えば、早口で、

 

「いんしゅうしゅんじゅうせんごくじだいしんぜんかんしんごかん、ぎしんなんぽくちょうじだいずいとう、ごだいじゅっこくそうきんなんそうげんみんしん」(殷・周・春秋戦国時代・秦・前漢・新・後漢・魏晋南北朝時代・隋・唐・五代十国・宋・金・南宋・元・明・清) (注1)

 

あるいは、これも早口で、

 

「せいそしんえんかんぎちょう」(斉・楚・晋・燕・韓・魏・趙) (注2)

 

と暗唱する。いまだに、この記憶は鮮明であり、そのユニークな授業の想い出とともに脳裏に焼き付いている。

 

また、あるとき、たまたま、ローマ帝国の興亡史を世界史の授業でやっていたときのことであった。K先生はちょうど、中劇(上越市にある映画館の名)に「ベン・ハー」という映画がきているから(上映中だから)と観ることを勧められた。

 

当時、映画館へいくことなどはめったになかったことであった。が、学校の先生の勧めということもあって親の許可をもらって見にいったのである。「ベン・ハー」はとても鮮烈で衝撃的なものであった。英語版で日本語の字幕を見ながら、そして、すばらしい音楽を聴きながら鑑賞したのであった。ローマ帝国にキリスト教が広まる前夜のストーリーだったと記憶している。

 

社会科の世界史をユニークな方法で教えていただいたK先生に感謝している。ちなみに、このことも影響したのか、自分の大学受験のときの社会科試験科目は世界史を選択したのであった。

 

(2009-2-21)

 

 

(注1) 中国歴代王朝の順序、

 

(注2) 春秋戦国時代の王朝名

 

記憶を確認するために、次のURLを参照した。

 

■ 中国古代王朝 (http://www5.airnet.ne.jp/tomy/koten/jidai.htm)

 

 

 

 

 

 

 

あなたも世界史のクイズに挑戦してみませんか? ちょっとした空き時間にできる世界史のクイズアプリです。長大な世界の歴史を、簡単な四択の問題形式でレビューしてみましょう。試験に役立つかも。

 

 

 

特に、殷・周・春秋戦国時代・秦・前漢・新・後漢・魏晋南北朝時代・隋・唐・五代十国・宋・金・南宋・元・明・清といった中国の歴史は、またおもしろいものです。これも四択の問題形式でクイズにしてみました。気軽に挑戦してみましょう。

 

 

(2020-7-7 追記)

 

 

 

 

 

  • 体験
「最後だとわかっていたなら」

衝撃的な内容の詩を目にした。ふだんの、ごくあたりまえの幸せな毎日が、明日も続くとは限らない。この詩を読んで、衝撃を受けるとともに日常の生活について、考えさせられてしまった。

 

2001年9月11日の同時多発テロの追悼集会やテレビなどで朗読されたという。この詩は、アメリカのノーマ・コーネット・マレックさんという女性の方が、わが子を亡くした時に書いた詩だそうだが。みなさんはどのように感じられるのだろうか。

 

詩は、If I knew it would be the last time (最後だとわかっていたなら)... から始まる。

 

全文は、次のサイトなどに掲載されている。

 

(英語) Tomorrow Never Comes (written by Norma Cornett Marek)

 

あるいは

 

(日本語) 最後だとわかっていたなら

 

(2009-2-7)

 

 

===================================

以下は引用

===================================
(英語) Tomorrow Never Comes (written by Norma Cornett Marek)

 

Tomorrow Never Comes

written by Norma Cornett Marek in 1989

Printed with permission.

 

If I knew it would be the last time

that I'd see you fall asleep,

I would tuck you in more tightly

and pray the Lord, your soul to keep.

 

If I knew it would be the last time

that I see you walk out the door,

I would give you a hug and kiss

and call you back for one more.

 

If I knew it would be the last time

I'd hear your voice lifted up in praise,

I would videotape each action and word,

so I could play them back day after day.

 

If I knew it would be the last time,

I would spare an extra minute or two

to stop and say"I love you,"

instead of assuming you would know I do.

 

If I knew it would be the last time

I would be there to share your day,

Well I'm sure you'll have so many more,

so I can let just this one slip away.

 

For surely there's always tomorrow

to make up for an oversight,

and we always get a second chance

to make everything right.

 

There will always be another day

to say"I love you,"

and certainly there's another chance

to say our"Anything I can do's?"

 

But just in case I might be wrong,

and today is all I get,

I'd like to say how much I love you

and I hope we never forget,

tomorrow is not promised to anyone,

young or old alike.

And today may be the last chance you get

to hold your loved one tight.

 

So if you're waiting for tomorrow,

why not do it today?

For if tomorrow never comes,

you'll surely regret the day

that you didn't take that extra time

for a smile, a hug, or a kiss,

and you were too busy to grant someone,

what turned out to be their one last wish.

 

So hold your loved ones close today,

whisper in their ear,

tell them how much you love them

and that you'll always hold them dear.

 

Take time to say"I'm sorry,"

"please forgive me,""thank you," or"it's okay."

And if tomorrow never comes,

you'll have no regrets about today.

 

===================================

 

 

 

(日本語) 最後だとわかっていたなら

 

「最後だとわかっていたなら」

ノーマ コーネット マレック作

佐川睦訳

 

あなたが眠りにつくのを見るのが

最後だとわかっていたら

わたしは もっとちゃんとカバーをかけて

神様にその魂を守ってくださるように

祈っただろう

 

あなたがドアを出て行くのを見るのが

最後だとわかっていたら

わたしは あなたを抱きしめてキスをして

そしてまたもう一度呼び寄せて

抱きしめただろう

 

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが

最後だとわかっていたら

わたしは その一部始終をビデオにとって

毎日繰り返し見ただろう

 

あなたは言わなくても

わかってくれたかもしれないけれど

最後だとわかっていたら

一言でもいい・・・「あなたを愛してる」と

わたしは 伝えただろう

 

たしかにいつも明日はやってくる

でももしそれがわたしの勘違いで

今日ですべてが終わるのだとしたら

わたしは今日

どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

 

そして わたしたちは 忘れないようにしたい

 

若い人にも 年老いた人にも

明日は誰にも約束されていないのだということを

愛する人を抱きしめられるのは

今日が最後になるかもしれないことを

 

明日が来るのを待っているなら

今日でもいいはず

もし明日が来ないとしたら

あなたは今日を後悔するだろうから

 

微笑みや 抱擁や キスをするための

ほんのちょっとの時間を

どうして惜しんだのかと

忙しさを理由に

その人の最後の願いとなってしまったことを

どうして してあげられなかったのかと

 

だから 今日

あなたの大切な人たちを

しっかりと抱きしめよう

そして その人を愛していること

いつでも

いつまでも大切な存在だと言うことを

そっと伝えよう

 

「ごめんね」や「許してね」や

「ありがとう」や「気にしないで」を

伝える時を持とう

そうすれば もし明日が来ないとしても

あなたは今日を後悔しないだろうから

===================================

 

 

  • 日記
丹沢、そして浅間山ふたたび

今年はどんな年になるのだろうか。昨年の秋以降、いっこうに景気回復の兆しは見えない。特に、製造業にとってはたいへんな受難の毎日である。大手の電機メーカーも業績悪化で大幅な人員削減策も提示されていると聞く。

 

そんな中でも、心だけは落ち着いていたい。

 

神奈川県北の丹沢山系を望む

 

正月休みに、自宅近くの高台から丹沢の山々をみた。晴れていて空気は澄み渡り、久しぶりに気持ちの良い一日であった。

 

ふだんは車の排気ガスのせいか、かすんで見える山々が、この日ははっきりと見えた。気持ちの整理をし、また新たな状態で、今年をスタートさせたいとおもったのであった。

 

そして、先日、一月の終わりであるが、出張で再び新幹線にのり、浅間山付近を通りかかった。

 

新幹線車中から望む冬の浅間山(北軽井沢付近)

 

冬の浅間山は真っ白であったが、その前に位置する前山(まえやま)はまったく雪がなく、荒涼とした姿で、対照的であった。浅間山の不気味さ、自然の恐ろしさを感じた瞬間でもあった。

 

(2009-2-1)

 

 

2月2日の朝、テレビのニュースで、浅間山が小規模噴火したという報道がありました。あの時に感じた不気味さは、このことだったのかも。日本列島は火山、地震の多い地域ということを改めて思い起こされました。

 

(2009-2-2 追記)