タグ:浅間山
  • 丹沢、そして浅間山ふたたび

    2009/02/01

    日記

    今年はどんな年になるのだろうか。昨年の秋以降、いっこうに景気回復の兆しは見えない。特に、製造業にとってはたいへんな受難の毎日である。大手の電機メーカーも業績悪化 ...

  • 浅間山

    2008/10/26

    散策・旅行

    夏の浅間山(新幹線あさまの車窓から)長野新幹線ができる前、東京方面から新潟県の上越方面にいくには特急列車でおよそ4時間半くらいかかったものである。それが長野オリ ...

新幹線「あさま」の車窓から見た浅間山

先日、たまたま長野へ所用で出張した折りに、新幹線の車窓から浅間山をみた。

 

その日は、天候に恵まれていたせいなのか、空が澄んでおり、手元の携帯電話機のカメラでもすばらしいほどにきれいな写真が撮れた。

 

 

この写真の撮れるスポットは列車に乗っていると、そんなに多くない。

 

在来線(しなの鉄道線)だと、軽井沢から中軽井沢、信濃追分のちょっと手前くらい、
新幹線だと軽井沢から長野方面に動き出して数分後の、ごく短い時間帯なのである。

新幹線の「あさま」という名称は、この浅間山(あさまやま)に由来している。

 

ごぞんじのように、浅間山は活火山であり、活動中である。

 

先日の御嶽山の噴火のように、ここでも、噴火が懸念されているようだ。

 

長野新幹線が開通する以前の話だが、その当時は、まだ、上野始発の特急「あさま」が長野・直江津まで運行されていた。

 

軽井沢と、横川の駅の間は、日本でも有数の急勾配があり、この区間を運行するすべての列車は、電気機関車を2台、さらに連結させて運転していた。

 

電気機関車を連結したり、とりはずしたりするわずか10分程度の間に、横川駅で、「峠の釜めし」を買い求めたことをよく記憶している。

 

いまでは、この軽井沢と横川の間は廃線となってしまった。わずか20分ほどで新幹線は通り抜ける。

 

横川を過ぎたら、長いトンネルをいくつかとおり、あけると軽井沢の駅、そして浅間山が見えてくる、といった旅の趣きは、新幹線の開通で、また違ったものになった。

 

(2014-10-04)

 

 

 

  • 日記
丹沢、そして浅間山ふたたび

今年はどんな年になるのだろうか。昨年の秋以降、いっこうに景気回復の兆しは見えない。特に、製造業にとってはたいへんな受難の毎日である。大手の電機メーカーも業績悪化で大幅な人員削減策も提示されていると聞く。

 

そんな中でも、心だけは落ち着いていたい。

 

神奈川県北の丹沢山系を望む

 

正月休みに、自宅近くの高台から丹沢の山々をみた。晴れていて空気は澄み渡り、久しぶりに気持ちの良い一日であった。

 

ふだんは車の排気ガスのせいか、かすんで見える山々が、この日ははっきりと見えた。気持ちの整理をし、また新たな状態で、今年をスタートさせたいとおもったのであった。

 

そして、先日、一月の終わりであるが、出張で再び新幹線にのり、浅間山付近を通りかかった。

 

新幹線車中から望む冬の浅間山(北軽井沢付近)

 

冬の浅間山は真っ白であったが、その前に位置する前山(まえやま)はまったく雪がなく、荒涼とした姿で、対照的であった。浅間山の不気味さ、自然の恐ろしさを感じた瞬間でもあった。

 

(2009-2-1)

 

 

2月2日の朝、テレビのニュースで、浅間山が小規模噴火したという報道がありました。あの時に感じた不気味さは、このことだったのかも。日本列島は火山、地震の多い地域ということを改めて思い起こされました。

 

(2009-2-2 追記)

 

 

浅間山


夏の浅間山 (新幹線あさまの車窓から)

 

長野新幹線ができる前、東京方面から新潟県の上越方面にいくには特急列車でおよそ4時間半くらいかかったものである。それが長野オリンピック開業と同時に新幹線が長野まで開通し、東京長野間は三時間から一時間半ちょっとに短縮された。乗り継ぎの普通列車の時間を含めても3時間半くらいでいけるようになった。

 

車窓から見る景色は季節によって変化するが、ときどき、「ああ、この風景を写真に収められたらいいなあ」とおもうような場面がいくつかある。私の場合、そのひとつが浅間山なのである。

 

新幹線が開通する前は、信越線で横川軽井沢間は電気機関車を増結して山登りをしていた。登りきったところに軽井沢があり、そこから1-2駅、中軽井沢、信濃追分あたりの車窓から浅間山が良く見えたものである。ちょうど、上野駅から列車に乗って2時間くらいのところなのだが、信州の高原地帯を通過するときの景色なのである。列車で帰省するときに必ず通るルートなので、何回となく経験していたものだ。

 

新幹線ができてからは、信越線のこの区間は「しなの鉄道」という第三セクターに移管され、私のような単に通過する者にとっては新幹線を利用するしかなく、じっくり浅間山を見ている余裕はなくなり、あっという間に通り過ぎてしまう風景となった。

 

それでも、浅間山が見えると、故郷への道のりの半分は過ぎたなというマイルストンを確認するのである。

 


冬の浅間山 (新幹線あさまの車窓から)

 

(2008-10-26)