タグ:世界史
「世界歴史地図」アプリ - 「ワールド‧ヒストリカル‧アトラス」をAndroidスマホ用に実装

高校での世界史の授業[1]がとても印象に残っていて、それがきっかけで歴史に興味を持ち始めたのですが、歴史を学ぶのはおもしろいものです。

 

ただ学校では、年代ごとに、地域ごとに分割して学習するので、世界中の国や土地の統治が、他国の影響をうけながらどのように変化していくのかを理解するのはなかなか難しい部分があります。

これまでも、復習の意味を兼ねて、日本史、中国史、世界史のクイズアプリ[2]を作成してきましたが、やはりこれらは断片的な知識の羅列の感が否めませんでした。

 

そんなとき、「ワールド・ヒストリカル・アトラス」という記事[3]に出会ったのです。これには衝撃を受けました。たしかに、パソコンに取り込んで動かしてみるととてもおもしろいものでした。
「いつの時代に」「誰が」「どの地域を」統治してきたのかは、文章だけだと想像するのがなかなか難しいですが、この「ワールド・ヒストリカル・アトラス」[3]はそれが視覚的に理解できるようになります。
しかも紀元前4000年から現代まで1年刻みで表示してくれ、またその統治していた代表的な人物も見ることができます。

 

このアプリに関しては、いくつかのサイト[4] [5] [6] [7]でも紹介されていました。

 

しかし、いずれもパソコンを立ち上げて、開いて動作させる、または、アップロードされているサーバーにアクセスして表示させる、というパソコン用のもので、ちょっと手軽に参照したい、というときにはやや不便を感じます。

 

せっかくなので、スマホで動かしてみたいと考え、調べてみました。
このオリジナルの作者のx768さんのサイトに、『「ワールド‧ヒストリカル‧アトラス」を改変して配布しても構いません。ただし、名前を変更して区別できるようにしてください。「ワールド‧ヒストリカル‧アトラス」の内容を動画にして公開しても構いません。許可は必要ありません。』との記述[3]がありました。

 

そこで、オリジナルのコードを参照しながら、一部をスマホ用に修正や追加を行って、ひとまずAndroidアプリの「世界歴史地図」として公開させていただくことにしました[8]
まだまだ完成度は高いとはいえませんが、とりあえずは動くことを確認しました。よろしければお試し下さい。

 

(2023-6-22)

 

 

■ 謝辞

 

 改変・再配布を許可不要で可能にしていただいたオリジナルPC版作者のx768さんに感謝いたします。

 

 

■ References

 

[1] 高校「世界史」の授業  (当サイトの過去記事)

https://fp46.net/体験/高校「世界史」の授業.html

 

[2] 歴史総合 クイズ (日本史・中国史・世界史)    (Google Play ストア)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keysnext.historyquiz20220512

 

[3] ワールド・ヒストリカル・アトラス (オリジナルPC版の作品のページ)

http://x768.com/w/twha.ja

 

[4] 世界地図上で「誰が」「どの土地を」統治していたのかを紀元前4000年から1年きざみで表示可能な「ワールド・ヒストリカル・アトラス」

https://gigazine.net/news/20170223-world-historical-atlas/

 

[5] 世界地図ワールド・ヒストリカル・アトラスで歴史の勉強

https://eclipse41.hatenablog.jp/entry/2019/08/08/071331

 

[6] 世界史サイトで紀元前4000年からの国名と指導者が1年刻みでわかると話題沸騰中!「ワールド・ヒストリカル・アトラス」が凄すぎる!もう教科書はいらない!

https://smaclub.jp/archives/68461

 

[7] Twitterで話題の世界史がわかる地図が楽しすぎる

http://www.s-koichi.info/blog/archives/2017/02/26/2357-012202.php

 

[8] 世界歴史地図   (Google Play ストア)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keysnext.historicalatlas20230301

 

 

 

「アプリの部屋」でAndroidアプリを紹介

とあるスキームを使って、Androidアプリを作成してみました。

 

以前にも少し書きました[1]が、クイズ形式のアプリが比較的簡単にできます。

せっかくなので、少しご紹介させていただきたいとおもい、この稿を書いています。

 

これまでに作成したのは、

 

・ひまつぶし雑学クイズ

・世界史

・中国史

・魚へん漢字クイズ

・百人一首

・令和のJK語クイズ

・情報リテラシークイズ

・ひまつぶしなぞなぞ

 

といったもの。

 

例えば、「ひまつぶし雑学クイズ」では、

 

問題: 2005年7月に打ち上げられたスペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗した日本人宇宙飛行士は?

 

選択肢: 若田光一 野口聡一 毛利衛 ‎山崎直子

 

答えは: 〇〇〇〇 ( → アプリをごらん下さい )

 

また、「魚へん漢字クイズ」では、例えば、

 

問題 : この漢字の読み方は? 鱪 ( 魚へんに暑 )

 

選択肢: しいら いか えび ふな

 

答えは : 〇〇〇〇 ( → アプリをごらん下さい )

 

といった問題を載せています。

 

「ちはやふる」の映画にもなった百人一首、これも上の句を出題し、下の句を回答するといったもので、例えば、

 

問題: ちはやぶるかみよもきかずたつたがは

 

選択肢:

1. ひとめもくさもかれぬとおもへば

2. からくれなゐにみづくくるとは

3. たつたのかはのにしきなりけり

4. やくやもしほのみもこがれつつ

 

答えは :

2. からくれなゐにみづくくるとは

 

解説:

ちはやぶる神代も聞かず竜田川
からくれなゐに水くくるとは

在原業平朝臣 (17番歌)

 

不思議なことが多かった神代にも聞いたことがない。竜田川が真っ赤に括り染めになるとは。

といった具合に、
三択または四択などで、回答するものになっています。制限時間は1問あたり20秒または30秒にしています。

 

いくつかあるので、気に入ったものがあれば、お使い下さい。

 

以下の画像をクリックすると、紹介しているサイトに移動します。

そこから、Google Play Storeのインストールサイトに行くことができます。


なお、これは、Androidスマホ用です。iPhoneをお使いの方はごめんなさい。

 

(2020-3-21)

 

[1]   ひまつぶし雑学クイズ - スマホアプリ作成体験

 

  • 特集
北野幸伯さんの「国家の気概」

この円高不況下、G2なる米中二超大国にはさまれた日本は、今後、どちらの方向に進むべきなのだろうか。これを考える上で、極めて示唆に富む書籍が、最近、発行された。書籍名は「国家の気概【完全版】」、著者は、北野幸伯(きたのよしのり)さんである。

 

江戸時代の終り、ペリー来航から第一次、第二次大戦、冷戦の時代を、ひもとき、ヘーゲルの弁証法(注) にみる「正」「反」「合」を史実と符合させて、その時代時代の本質を見抜き、次に何が起こるべきなのかを予測している。

 

私も全部をほぼ数日で読んでしまった。そして、最後に示唆された「今後の日本」の予測に驚愕した。私もその昔、世界史を゛勉強したことがあるが、近代史・現代史をこのような視点からみたことはなかった。この視点を学ぶだけでも、一読する価値のある書籍とおもう。

 

著者の北野さんは、ロシア在住とのこと。少し離れた位置から日本をみておられるようだ。だが、その指摘は鋭い。そして、過去の分に関しては予測があたっている。その内容は次のようなものだ。

 

書籍の紹介記事を引用させていただく。

 

「アメリカ幕府の天領・日本が、今度は中国の「小日本省」になってしまう!? 民主党が進める売国政策、外国人参政権から始まる亡国のシナリオ——国家存続の危機! 今こそ究極の平和ボケ状態から目を覚まし、日本を守る時です。歴史の進化に沿ったより自由で平等な陣営につくことができれば日本の未来は明るいのです! 日本のエリートはみんな読んでいる!? 超人気メルマガ「ロシア政治経済ジャーナル」の北野幸伯が贈る世界一わかりやすい国際情勢。本書は、電子書籍『国家の気概』第1章から第5章までをまとめたものです。」

 

構成は次のようになっている。

 

第1章 日本が世界にもたらしたもの
・人類はどこへむかうのか?
・「自由」「平等」への原動力
・国家ライフサイクル
・選ばれし国
・東洋の楽園 ~ 選ばれし国への準備
・ペリー来航と日本人の気概
・奇跡の明治維新
・江華島事件
・日清戦争
・日ロ戦争
・第一次大戦の勝利と暗転
・第二次世界大戦
・世界の経済大国

 

第2章 歴史が進化するメカニズム
・歴史が「自由」「平等」にむかうメカニズム
・アメリカは、なぜ「民主主義国」になったのか?
・スミス対マルクス
・マルクス対ケインズ
・なぜ植民地はなくなった?
・冷戦の開始
・アメリカの自信喪失
・中国・朝鮮の代理戦争
・ケネディの焦り
・ベトナム戦争
・グレート・ソサエティ
・アメリカ「暗黒の10年」
・救いはアジアから
・冷戦の終わり

 

第3章 一極世界から多極世界への変化
(省略)

 

第4章 中国のダークサイド
(省略)

 

第5章 自由と平等が勝利する
(省略)

 

以上のとおりだが、ご興味・ご関心のおありの方は、ぜひご一読を願いたい。近代史・現代史の整理にもなる。

 

現在、この書籍は、電子書籍として、携帯電話およびPCでのみ発行されている。電子書店大手パピレスの週間ベストセラーランキング(ビジネス・教育部門)で、1カ月にわたり1位を記録したという。

 

詳細およびダウンロードは、こちらの電子書店パピレスまで。

http://www.papy.co.jp/act/books/1-146532/

 

書籍名  :国家の気概【完全版】

著者名  :北野幸伯

価格   :525円 (税抜価格 500円)

発行   :パブリッシングリンク

 

 

(注)

 

ドイツの哲学者ヘーゲル(1770-1831)は人の論理的な思考そのものと、人と人との議論が複雑な現象の中にしだいに真実を見出だしていく過程を「弁証法」として体系化したとされる。

 

ヘーゲルによれば、ある概念Aはそれに対立する概念Bを生み、この対立はそれらを止揚する概念Cを生んでこの対立は発展的に解消されるのだという。

きわめて大まかだが、「より全体的・包括的な見方、考え方へと変化していく」概念といえよう。

 

(2010-9-19)

 

 

北野さんは、『世界一わかりやすいアメリカ没落の真実』というレポートをお書きになっています。

 

現在、無料で読むことができます。「サブプライム問題」「リーマン・ショック」よりも、もっと根本的な「アメリカ没落」の原因がわかります。以下に、紹介させていただきます。

 

『2008年、アメリカ発の「100年に1度の大不況」が起こり、同国の衰退が誰の目にも明らかになりました。一般的に危機の原因は、「住宅バブル崩壊」「サブプライム問題」だといわれています。

 

しかし、アメリカが没落した理由は他にありました。冷戦の終結により、ソ連の脅威から解放された欧州。誇り高き欧州エリートは、「アメリカから覇権を奪回すること」を決意します。フランスはフセインをそそのかし、何をさせたのか?なぜ、米ロの新冷戦がはじまったのか?独仏中ロは、どのようにアメリカを追いつめていったのか?

 

この無料レポートで「アメリカ没落の真実」が完璧にわかるようになります。』

http://www.muryoj.com/get.php?R=13883&M=100003821

 

  • 体験
高校「世界史」の授業

これまで、いろいろな方々から教えをいただいているが、昔の高校時代に教えていただいた忘れられないユニークなひとりの先生の想い出を記してみようとおもう。

 

K先生は、世界史の授業を担当されていた。世界史の授業はいろんな国や地域の名称、人物の名などを年代とともに覚えなければならないのだが、リズム感をもって覚えることを生徒たち(つまり、我々)に教えていた。例えば、早口で、

 

「いんしゅうしゅんじゅうせんごくじだいしんぜんかんしんごかん、ぎしんなんぽくちょうじだいずいとう、ごだいじゅっこくそうきんなんそうげんみんしん」(殷・周・春秋戦国時代・秦・前漢・新・後漢・魏晋南北朝時代・隋・唐・五代十国・宋・金・南宋・元・明・清) (注1)

 

あるいは、これも早口で、

 

「せいそしんえんかんぎちょう」(斉・楚・晋・燕・韓・魏・趙) (注2)

 

と暗唱する。いまだに、この記憶は鮮明であり、そのユニークな授業の想い出とともに脳裏に焼き付いている。

 

また、あるとき、たまたま、ローマ帝国の興亡史を世界史の授業でやっていたときのことであった。K先生はちょうど、中劇(上越市にある映画館の名)に「ベン・ハー」という映画がきているから(上映中だから)と観ることを勧められた。

 

当時、映画館へいくことなどはめったになかったことであった。が、学校の先生の勧めということもあって親の許可をもらって見にいったのである。「ベン・ハー」はとても鮮烈で衝撃的なものであった。英語版で日本語の字幕を見ながら、そして、すばらしい音楽を聴きながら鑑賞したのであった。ローマ帝国にキリスト教が広まる前夜のストーリーだったと記憶している。

 

社会科の世界史をユニークな方法で教えていただいたK先生に感謝している。ちなみに、このことも影響したのか、自分の大学受験のときの社会科試験科目は世界史を選択したのであった。

 

(2009-2-21)

 

 

(注1) 中国歴代王朝の順序、

 

(注2) 春秋戦国時代の王朝名

 

記憶を確認するために、次のURLを参照した。

 

■ 中国古代王朝 (http://www5.airnet.ne.jp/tomy/koten/jidai.htm)

 

 

 

 

 

 

 

あなたも世界史のクイズに挑戦してみませんか? ちょっとした空き時間にできる世界史のクイズアプリです。長大な世界の歴史を、簡単な四択の問題形式でレビューしてみましょう。試験に役立つかも。

 

 

 

特に、殷・周・春秋戦国時代・秦・前漢・新・後漢・魏晋南北朝時代・隋・唐・五代十国・宋・金・南宋・元・明・清といった中国の歴史は、またおもしろいものです。これも四択の問題形式でクイズにしてみました。気軽に挑戦してみましょう。

 

 

(2020-7-7 追記)