パンくずリスト
  • ホーム
  • サポート
タグ:サポート
  • 「最後だとわかっていたなら」

    2009/02/07

    体験

    衝撃的な内容の詩を目にした。ふだんの、ごくあたりまえの幸せな毎日が、明日も続くとは限らない。この詩を読んで、衝撃を受けるとともに日常の生活について、考えさせられ ...

  • 同級会、同窓会

    2008/11/29

    日記

    冬の訪れとともに、忘年会の季節がやってきた。職場仲間での忘年会もいいのであるが、学生時代の同級生らと旧交を温める同級会もまたいいものである。ことしは、初めて(? ...

  • 体験
「最後だとわかっていたなら」

衝撃的な内容の詩を目にした。ふだんの、ごくあたりまえの幸せな毎日が、明日も続くとは限らない。この詩を読んで、衝撃を受けるとともに日常の生活について、考えさせられてしまった。

 

2001年9月11日の同時多発テロの追悼集会やテレビなどで朗読されたという。この詩は、アメリカのノーマ・コーネット・マレックさんという女性の方が、わが子を亡くした時に書いた詩だそうだが。みなさんはどのように感じられるのだろうか。

 

詩は、If I knew it would be the last time (最後だとわかっていたなら)... から始まる。

 

全文は、次のサイトなどに掲載されている。

 

(英語) Tomorrow Never Comes (written by Norma Cornett Marek)

 

あるいは

 

(日本語) 最後だとわかっていたなら

 

(2009-2-7)

 

 

===================================

以下は引用

===================================
(英語) Tomorrow Never Comes (written by Norma Cornett Marek)

 

Tomorrow Never Comes

written by Norma Cornett Marek in 1989

Printed with permission.

 

If I knew it would be the last time

that I'd see you fall asleep,

I would tuck you in more tightly

and pray the Lord, your soul to keep.

 

If I knew it would be the last time

that I see you walk out the door,

I would give you a hug and kiss

and call you back for one more.

 

If I knew it would be the last time

I'd hear your voice lifted up in praise,

I would videotape each action and word,

so I could play them back day after day.

 

If I knew it would be the last time,

I would spare an extra minute or two

to stop and say"I love you,"

instead of assuming you would know I do.

 

If I knew it would be the last time

I would be there to share your day,

Well I'm sure you'll have so many more,

so I can let just this one slip away.

 

For surely there's always tomorrow

to make up for an oversight,

and we always get a second chance

to make everything right.

 

There will always be another day

to say"I love you,"

and certainly there's another chance

to say our"Anything I can do's?"

 

But just in case I might be wrong,

and today is all I get,

I'd like to say how much I love you

and I hope we never forget,

tomorrow is not promised to anyone,

young or old alike.

And today may be the last chance you get

to hold your loved one tight.

 

So if you're waiting for tomorrow,

why not do it today?

For if tomorrow never comes,

you'll surely regret the day

that you didn't take that extra time

for a smile, a hug, or a kiss,

and you were too busy to grant someone,

what turned out to be their one last wish.

 

So hold your loved ones close today,

whisper in their ear,

tell them how much you love them

and that you'll always hold them dear.

 

Take time to say"I'm sorry,"

"please forgive me,""thank you," or"it's okay."

And if tomorrow never comes,

you'll have no regrets about today.

 

===================================

 

 

 

(日本語) 最後だとわかっていたなら

 

「最後だとわかっていたなら」

ノーマ コーネット マレック作

佐川睦訳

 

あなたが眠りにつくのを見るのが

最後だとわかっていたら

わたしは もっとちゃんとカバーをかけて

神様にその魂を守ってくださるように

祈っただろう

 

あなたがドアを出て行くのを見るのが

最後だとわかっていたら

わたしは あなたを抱きしめてキスをして

そしてまたもう一度呼び寄せて

抱きしめただろう

 

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが

最後だとわかっていたら

わたしは その一部始終をビデオにとって

毎日繰り返し見ただろう

 

あなたは言わなくても

わかってくれたかもしれないけれど

最後だとわかっていたら

一言でもいい・・・「あなたを愛してる」と

わたしは 伝えただろう

 

たしかにいつも明日はやってくる

でももしそれがわたしの勘違いで

今日ですべてが終わるのだとしたら

わたしは今日

どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

 

そして わたしたちは 忘れないようにしたい

 

若い人にも 年老いた人にも

明日は誰にも約束されていないのだということを

愛する人を抱きしめられるのは

今日が最後になるかもしれないことを

 

明日が来るのを待っているなら

今日でもいいはず

もし明日が来ないとしたら

あなたは今日を後悔するだろうから

 

微笑みや 抱擁や キスをするための

ほんのちょっとの時間を

どうして惜しんだのかと

忙しさを理由に

その人の最後の願いとなってしまったことを

どうして してあげられなかったのかと

 

だから 今日

あなたの大切な人たちを

しっかりと抱きしめよう

そして その人を愛していること

いつでも

いつまでも大切な存在だと言うことを

そっと伝えよう

 

「ごめんね」や「許してね」や

「ありがとう」や「気にしないで」を

伝える時を持とう

そうすれば もし明日が来ないとしても

あなたは今日を後悔しないだろうから

===================================

 

 

  • 日記
同級会、同窓会

冬の訪れとともに、忘年会の季節がやってきた。職場仲間での忘年会もいいのであるが、学生時代の同級生らと旧交を温める同級会もまたいいものである。

 

 

ことしは、初めて(?)関東地区で行うので、ぜひ参加をという案内のメールを、高校時代の同級生の幹事さんからいただいた。

 

おもえば、高校時代の同級会は、夏休みのあたりに、母校のある郷里のお店を借りて行うのが常であった。何十年もの時を経て再会した旧友の元気な姿をみて、語り合い、またその場から元気をもらうのであった。これまでに数回は出席したことがあり、そのたびに、新しい話をうかがうことができたのである。

 

今回の関東地区での同級会の開催は、とてもうれしかったが、残念ながら出席できなかった。家族のイベントと重なってしまったのである。もし次の機会があれば、今度は、ぜひ参加したいとおもっている。

 

同窓会は、同じ学校をともにした先輩・後輩・先生方が集う会で、こちらは私が知る限り毎年開催されているようである。残念ながら、こちらにはこれまでほとんど出席できなかった。仕事の調整や体調不良などで、幹事さんには本当に申し訳なくおもっている。

 

ところで、ウェブ上の同窓会なるものがあることをご存じだろうか。いくつかのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)があるようだが、私が良心的であると判断し、足跡を残しているものが、 「ゆびとま」 (ウェブ同窓会「この指とまれ」 http://www.yubitoma.or.jp )である。出身の学校を登録し、公開してもよい情報を記入すると、同級生・先輩・後輩で知っている人のプロファイルがいくつかでてきた。ここを起点にまた、旧交を温めたり、新たな出会いを楽しんでみるのもいいのかなとおもっている。

 

(2008-11-29)

 

 

上記の記事を書いた後に、「ゆびとま」の経営者が交替したようで、一時は縮小されたホームページとなっていました。が、しかし、現在では閉鎖されているらしく、つながりません。(リンク切れとなっています。) SNS としての質は良かっただけに、残念です。

 

(2010-1-31 追記)

 

 

時の流れを感じるとき

十年一昔(じゅうねんひとむかし)というが、時の流れを感ずる。

 

というのも、これまで、仕事や趣味で携わってきたコンピュータの移り変わりを思い出してみると、よくわかる。

 

いまは、ウィンドウズXPやビスタが全盛であるが、私がコンピュータに直に触れたのは、1978年頃、当時の米国コモドール社製の8ビットのもので、BASICという言語でプログラムを自作し、機器の制御やデータ収集に使用していた。

 

5インチのフロッピーディスクはよく読み込みエラーを起こし、プログラム自体もたまに暴走するという信頼性に欠けるものであった。

 

その後、日本のN社がPC8001というマイコン(バソコンとも呼んでいたが)を市場に売り出しした。信頼性は格段に向上したが、価格は一式80万円くらいした。もちろん、まだまだとても個人で買えるものではなかった。

 

1980年代前半はまだ8ビットマイコンが残っていたが、16ビットが主流の時代になった。しかし、まだ、BASIC言語でプログラミングしていたが、メーカー各社の仕様が統一されていなくて困ったものである。

 

仕様統一のきっかけとなったのが、MSXの登場であったとおもっている。MSXは1983年ごろ登場し、価格が安く4-6万円くらいで本体が買えて、家庭のテレビに簡単に接続でき、BASIC言語でプログラムを自作できるほかに、ソフトメーカーからもMSX仕様のソフトウェアが売り出されていた。

 

ここにきて、ようやく個人でコンピュータが持てる時代になったのであった。その後、32ビットの時代になり、OSもウィンドウズ3.1、95、98、2000と変化していった。

 

いままで、自宅で個人で購入し、使用したコンピュータを数えてみると、MSX、MSX2、Dynabook、Libretto、ThinkPadとそれぞれに想い出がある。

 

 

ことしの一月にパソコンのOSを入れ替えた。それまでウィンドウズ98を使用していたのだが、ウィンドウズ98用のウイルス対策ソフトがもうサポートされないことになってしまったため、やむなくXPを入れることにした。それでも、もういまはビスタの時代になってしまった。

 

時の流れははやいものである。

 

(2008-9-20)

 

 

(追記)

 

正確にいうと、MS-DOSというオペレーションシステムが先にできていた。これは16ビットのコンピュータ用のものであった。MSXは8ビットのコンピュータであるが、MSX-BASIC というものが先に共通仕様化されてできていた。16ビット用のMS-DOSと同じように8ビット用として作られたのが MSX-DOS であった。フロッピーディスクの形式は2DDが主流であったが、MS-DOS上でもデータの読み書きができる優れたものであった。

 

 

当時、私は、職場では16ビットのコンピュータで、家では8ビットのMSXで、同じフロッピーディスクを持ち運びして仕事を処理していたことを覚えている。

 

(2008-10-18 追記)