サイトマップ

  • サイトマップ

FOOTPRINT

おもいついたこと、あれこれ、自由に書いています。よろしかったらごらん下さい。このサイトから何かを感じていただければ幸いです。.......

サイトマップ
サイトマップ
  • PC・ネットワーク
    • Windows設定ホーム画面上部のアカウント情報の表示について
    • データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってみて
    • テレビ録画用外付けUSBハードディスク(USB-HDD)の故障とその修復・復旧の方法
    • 1時間に20通のしつこい迷惑メールの対処法
    • ラズベリーパイ(Raspberry Pi)をPCから遠隔操作する方法
    • デュアルブートのOSの片方をWindows10にアップグレードする方法
    • ひどい迷惑メールの対処法
    • Windows8.1とLinux(Fedora14)のデュアルブートをR52で
    • 液晶テレビに接続したUSBハードディスクの故障と対策
    • タブレットPCのつかいはじめ - 7インチの電子書籍リーダー
    • U160DXでFedora17とWindows7をデュアルブートで使用するPCの設定
    • アクセスカウンタの設置方法
    • ZIPファイル解凍時の「文字化け」と対処法 (Linuxにて)
    • ノートPCをデュアルブートし、無線LANで使用する方法
    • パソコン(PC)から携帯電話(ケータイ)に届かないメール
    • Fedoraで公衆無線LAN (Cartina UM)(その2)
    • microSDHCカードの書き込み禁止解除法
    • プログラミングの楽しさと厳しさ
    • Fedoraでダイヤルアップ接続 (Cartina UM)
    • PCのダウンと復旧の顛末
    • Fedoraで公衆無線LAN (Cartina UM)
    • Cartina UMと無線LAN (Fedora11編)
    • 迷惑メールのその後(2)
    • Cartina UM and WLAN
    • Cartina UM のその後
    • Cartina UMと無線LAN
    • 迷惑メールのその後
    • 不要電子メールとその対処法
    • 時の流れを感じるとき
  • 体験
    • 静電容量(比誘電率)の温度特性を自動測定するシステム(TCC)のBASICプログラムコードについて
    • 「アプリの部屋」でAndroidアプリを紹介
    • クレジットカードの話 - 米国でのある体験
    • ひまつぶし雑学クイズ - スマホアプリ作成体験
    • 久しぶりの友人たちとの再会
    • コンピュータとの関わり - PETからWindows7まで
    • ソフトウェアツールの値段
    • 放射線の「こわさ」
    • 3月14日の友人へのレター
    • C言語の習い始めと「最小自乗法」
    • 時間旅行
    • 展示会で見つけた「バリスタ」
    • スウィングガールズと長井線
    • 株主総会
    • 24年前の夢
    • 高校「世界史」の授業
    • 「最後だとわかっていたなら」
    • 棚 田(たなだ)
    • 妙高山、仙丈ヶ岳、高尾山
    • 雪にまつわる想い出
    • 小学校のこと
  • 散策・旅行
    • 童謡詩人・野口雨情の詩碑
    • 新幹線「あさま」の車窓から見た浅間山
    • 「北しなの線」と「えちごトキめき鉄道線」
    • 北海道旅行3日め、函館へ
    • 北海道旅行2日め、札幌から小樽、そして函館へ
    • 久しぶりの北海道巡り - 旭川
    • やすらぎ荘での小学校の同級会
    • 北陸新幹線と「ほくほく線」
    • 開高健記念館と湘南の海
    • 神田神保町・ニコライ堂・秋葉原
    • 「ほたる」と道保川公園
    • 変わり行く秋葉原
    • 浅間山
    • 八雲が丘
    • ぶな林と「ふるさと」
    • 久しぶりの家族旅行
  • 日記
    • 勝山一義先生ご逝去
    • 「ディズニー」地デジアンテナと眼鏡不要3Dテレビ
    • 父の日の贈りもの
    • アルビと平塚
    • この夏、感じたこと
    • 丹沢、そして浅間山ふたたび
    • 春夏秋冬
    • 同級会、同窓会
    • 秋の訪れ
    • 帰 省
    • 忙しさの中で
  • 未分類
  • 特集
    • 會津八一の英文書簡
    • 「第四の節目、アメリカの預言」歴史は繰り返す
    • 「本で床は抜けるのか」- 国際ブックフェアとコンテンツ関連の展示会
    • 折れ曲がるディスプレイとは? OLED(有機発光ダイオード)ディスプレイ
    • ビタミンCが有効?驚きの放射線障害対策
    • 「続・小説『坊っちやん』誕生秘話」
    • 樺沢紫苑さんの『父親はどこへ消えたか_映画で語る現代心理分析』
    • 東日本大震災から1年めの3月11日
    • 釈由美子と「夜トマトダイエット」
    • 光速を超える速度を持つ素粒子(ニュートリノ)
    • 「なでしこジャパン」と「アルビレディーズ」
    • 「朝鮮語(韓国語、ハングル)」との関わり
    • 「東北地方太平洋沖地震」に関して
    • 北野幸伯さんの「国家の気概」
    • 「西洋五軆伊呂波」
    • ホームズ、ルパン、そしてルパン三世
    • 「小説『坊っちゃん』誕生秘話」
  • 音楽
    • 本田美奈子.ミュージアム、「かの残響、清冽なり」
    • 本田美奈子.の最後のクリスマスコンサート
    • 音楽とのかかわり - 吹奏楽、ピアノ、CD、ストリートなど
    • 富山の「薬売り」と紙風船
    • ディーナ・ガリポワの「What if」
    • 上村叶恵(うえむらかなえ)の「幸せの雫(しずく)」
    • 「A for Real」--- 2年半ぶりのミュージシャンとの再会
    • オープンリールテープから蘇った42年前の吹奏楽演奏会
    • 40年前の吹奏楽演奏会
    • まちかどで聴いた「myk」のうた
    • ミニヨンと「君よ知るや南の国」
    • 習志野高校・吹奏楽部の定期演奏会
    • 「マドンナの宝石」間奏曲第二番
    • 本田美奈子.と「ひめゆり」
    • 岡本真夜の「TOMORROW」
    • 心に残る「YELL」
    • ブルーグラスバンド「座・SPACE」
    • 街角で聴いた歌ごえ
    • 33年前の「世界民謡研究会」 Best 100
    • 60-70年代のJPOP?
    • あるアーティストの生涯
  • サイトマップ
  • 管理者/運営者情報
  • プロフィール
  • Privacy Policy
  • お問い合わせ
  • ありがとうございました
  • 投稿 2018/01/06
  • fp46-admin
ホーム
最近の投稿
  • 静電容量(比誘電率)の温度特性を自動測定するシステム(TCC)のBASICプログラムコードについて
  • Windows設定ホーム画面上部のアカウント情報の表示について
  • 「アプリの部屋」でAndroidアプリを紹介
  • データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってみて
  • 童謡詩人・野口雨情の詩碑
カテゴリー
  • PC・ネットワーク
  • 体験
  • 散策・旅行
  • 日記
  • 特集
  • 音楽
最近のコメント
  • Windows設定ホーム画面上部のアカウント情報の表示について に はたちゅう より
  • ひまつぶし雑学クイズ - スマホアプリ作成体験 に 「アプリの部屋」でAndroidアプリを紹介 | FOOTPRINT より
  • 本田美奈子.の最後のクリスマスコンサート に 本田美奈子.ミュージアムと「かの残響、清冽なり」 より
  • 本田美奈子.と「ひめゆり」 に 本田美奈子.ミュージアムと「かの残響、清冽なり」 より
  • あるアーティストの生涯 に 本田美奈子.ミュージアムと「かの残響、清冽なり」 より
アーカイブ
  • [+]2020 (4)
    • [+]8月(1)
      • 静電容量(比誘電率)の温度特性を自動測定するシステム(TCC)のBASICプログラムコードについて
    • [+]5月(1)
      • Windows設定ホーム画面上部のアカウント情報の表示について
    • [+]3月(1)
      • 「アプリの部屋」でAndroidアプリを紹介
    • [+]1月(1)
      • データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってみて
  • [+]2019 (4)
    • [+]11月(1)
      • 童謡詩人・野口雨情の詩碑
    • [+]5月(2)
      • 本田美奈子.ミュージアム、「かの残響、清冽なり」
      • テレビ録画用外付けUSBハードディスク(USB-HDD)の故障とその修復・復旧の方法
    • [+]1月(1)
      • 1時間に20通のしつこい迷惑メールの対処法
  • [+]2018 (3)
    • [+]6月(2)
      • 會津八一の英文書簡
      • クレジットカードの話 - 米国でのある体験
    • [+]2月(1)
      • ひまつぶし雑学クイズ - スマホアプリ作成体験
  • [+]2017 (1)
    • [+]2月(1)
      • 「第四の節目、アメリカの預言」歴史は繰り返す
  • [+]2016 (2)
    • [+]8月(1)
      • ラズベリーパイ(Raspberry Pi)をPCから遠隔操作する方法
    • [+]1月(1)
      • 本田美奈子.の最後のクリスマスコンサート
  • [+]2015 (5)
    • [+]8月(1)
      • デュアルブートのOSの片方をWindows10にアップグレードする方法
    • [+]7月(1)
      • 「本で床は抜けるのか」- 国際ブックフェアとコンテンツ関連の展示会
    • [+]5月(3)
      • 勝山一義先生ご逝去
      • 音楽とのかかわり - 吹奏楽、ピアノ、CD、ストリートなど
      • ひどい迷惑メールの対処法
  • [+]2014 (7)
    • [+]11月(2)
      • 富山の「薬売り」と紙風船
      • 折れ曲がるディスプレイとは? OLED(有機発光ダイオード)ディスプレイ
    • [+]10月(1)
      • 新幹線「あさま」の車窓から見た浅間山
    • [+]9月(1)
      • 「北しなの線」と「えちごトキめき鉄道線」
    • [+]4月(2)
      • Windows8.1とLinux(Fedora14)のデュアルブートをR52で
      • ビタミンCが有効?驚きの放射線障害対策
    • [+]1月(1)
      • 「続・小説『坊っちやん』誕生秘話」
  • [+]2013 (7)
    • [+]11月(1)
      • 液晶テレビに接続したUSBハードディスクの故障と対策
    • [+]7月(4)
      • 北海道旅行3日め、函館へ
      • 北海道旅行2日め、札幌から小樽、そして函館へ
      • 久しぶりの北海道巡り - 旭川
      • やすらぎ荘での小学校の同級会
    • [+]4月(1)
      • タブレットPCのつかいはじめ - 7インチの電子書籍リーダー
    • [+]3月(1)
      • ディーナ・ガリポワの「What if」
  • [+]2012 (9)
    • [+]12月(1)
      • 久しぶりの友人たちとの再会
    • [+]11月(1)
      • 樺沢紫苑さんの『父親はどこへ消えたか_映画で語る現代心理分析』
    • [+]10月(1)
      • 上村叶恵(うえむらかなえ)の「幸せの雫(しずく)」
    • [+]9月(1)
      • 「A for Real」--- 2年半ぶりのミュージシャンとの再会
    • [+]7月(1)
      • U160DXでFedora17とWindows7をデュアルブートで使用するPCの設定
    • [+]6月(1)
      • コンピュータとの関わり - PETからWindows7まで
    • [+]4月(1)
      • ソフトウェアツールの値段
    • [+]3月(1)
      • 東日本大震災から1年めの3月11日
    • [+]2月(1)
      • 釈由美子と「夜トマトダイエット」
  • [+]2011 (13)
    • [+]12月(1)
      • アクセスカウンタの設置方法
    • [+]11月(1)
      • オープンリールテープから蘇った42年前の吹奏楽演奏会
    • [+]9月(1)
      • 光速を超える速度を持つ素粒子(ニュートリノ)
    • [+]8月(2)
      • 「なでしこジャパン」と「アルビレディーズ」
      • ZIPファイル解凍時の「文字化け」と対処法 (Linuxにて)
    • [+]7月(1)
      • 放射線の「こわさ」
    • [+]5月(1)
      • 「朝鮮語(韓国語、ハングル)」との関わり
    • [+]4月(1)
      • 3月14日の友人へのレター
    • [+]3月(2)
      • ノートPCをデュアルブートし、無線LANで使用する方法
      • 「東北地方太平洋沖地震」に関して
    • [+]2月(2)
      • 40年前の吹奏楽演奏会
      • まちかどで聴いた「myk」のうた
    • [+]1月(1)
      • ミニヨンと「君よ知るや南の国」
  • [+]2010 (19)
    • [+]12月(1)
      • 習志野高校・吹奏楽部の定期演奏会
    • [+]11月(1)
      • 「マドンナの宝石」間奏曲第二番
    • [+]10月(1)
      • 「ディズニー」地デジアンテナと眼鏡不要3Dテレビ
    • [+]9月(2)
      • 北野幸伯さんの「国家の気概」
      • C言語の習い始めと「最小自乗法」
    • [+]8月(1)
      • 北陸新幹線と「ほくほく線」
    • [+]7月(1)
      • 本田美奈子.と「ひめゆり」
    • [+]6月(2)
      • 父の日の贈りもの
      • 「西洋五軆伊呂波」
    • [+]5月(2)
      • 岡本真夜の「TOMORROW」
      • パソコン(PC)から携帯電話(ケータイ)に届かないメール
    • [+]4月(2)
      • 開高健記念館と湘南の海
      • アルビと平塚
    • [+]3月(2)
      • Fedoraで公衆無線LAN (Cartina UM)(その2)
      • microSDHCカードの書き込み禁止解除法
    • [+]2月(1)
      • 時間旅行
    • [+]1月(3)
      • ホームズ、ルパン、そしてルパン三世
      • プログラミングの楽しさと厳しさ
      • 心に残る「YELL」
  • [+]2009 (23)
    • [+]12月(2)
      • ブルーグラスバンド「座・SPACE」
      • 街角で聴いた歌ごえ
    • [+]11月(2)
      • 展示会で見つけた「バリスタ」
      • Fedoraでダイヤルアップ接続 (Cartina UM)
    • [+]10月(1)
      • スウィングガールズと長井線
    • [+]9月(1)
      • 「小説『坊っちゃん』誕生秘話」
    • [+]8月(4)
      • PCのダウンと復旧の顛末
      • この夏、感じたこと
      • 株主総会
      • Fedoraで公衆無線LAN (Cartina UM)
    • [+]7月(1)
      • 24年前の夢
    • [+]6月(1)
      • Cartina UMと無線LAN (Fedora11編)
    • [+]5月(2)
      • 迷惑メールのその後(2)
      • 神田神保町・ニコライ堂・秋葉原
    • [+]4月(3)
      • 33年前の「世界民謡研究会」 Best 100
      • 「ほたる」と道保川公園
      • Cartina UM and WLAN
    • [+]3月(1)
      • Cartina UM のその後
    • [+]2月(4)
      • 60-70年代のJPOP?
      • 高校「世界史」の授業
      • 「最後だとわかっていたなら」
      • 丹沢、そして浅間山ふたたび
    • [+]1月(1)
      • Cartina UMと無線LAN
  • [+]2008 (18)
    • [+]12月(2)
      • 変わり行く秋葉原
      • 春夏秋冬
    • [+]11月(3)
      • 同級会、同窓会
      • 迷惑メールのその後
      • 棚 田(たなだ)
    • [+]10月(4)
      • 浅間山
      • 不要電子メールとその対処法
      • 妙高山、仙丈ヶ岳、高尾山
      • 秋の訪れ
    • [+]9月(9)
      • 八雲が丘
      • ぶな林と「ふるさと」
      • 久しぶりの家族旅行
      • 時の流れを感じるとき
      • 帰 省
      • あるアーティストの生涯
      • 忙しさの中で
      • 雪にまつわる想い出
      • 小学校のこと
インフォメーション
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy
  • 管理者/運営者情報
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy
  • 管理者/運営者情報
Copyright © 2008-2021 FOOTPRINT All Rights Reserved. テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます
  • HOME
  • TOP
  • MENU