• 音楽
オープンリールテープから蘇った42年前の吹奏楽演奏会

ここに一本のオープンリールテープがある。この中には、高校一年のときの吹奏楽の演奏会の模様が収められている。なんとかして、もう一度聴いてみたいものだとおもった。

 

しかし、いまではオープンリールテープを扱える機器は容易には使えそうもない。そこで、インターネットで調べたところ、昔のオープンリールテープをCD-Rに変換してくれる業者さんを見つけたので、おもいきって依頼してしまった。

 

1968年当時の3インチのオープンリールテープ

 

当時は、録音機器は、オープンリールのテープレコーダーしかなく、まるでスーツケースのような重さ15kgほどもある装置に、リールテープと空のリールをセットし、録音したり、再生したりしていた。実は、テープレコーダそのものも借り物で、だれもが持っているという時代ではなかったのだ。いまでも使われているコンパクトカセットテープ式のテープレコーダーが登場したのはその1年後くらいのタイミングであった。

 

あの頃、一学年上の先輩に誘われるままに、吹奏楽部の楽器の一部を手伝ってくれと言われて、そのまま籍を置くことになった。そして、高校の吹奏楽部は、県大会に出場することになったのであった。県大会での演奏の模様を先輩のどなたかのご家族がテープ(もちろん、オープンリールテープ)に録音してくれていて、私は、後日、それをダビングさせていただいたのである。

 

曲名はすっかり忘れてしまっており、テープの外装箱にもメモが残してなかったのだが、有名な演奏会らしく、インターネットで調べると簡単に見つかった。幻想曲「移り気な五度のムード」が課題曲で、「かがり火」が自由曲だった。結果は、なにかの賞をいただいたことまでは覚えているが、それ以上は想い出せない。

 

あらためて、いま、聴いてみると、とても懐かしいものである。当時の一所懸命にがんばった部活動とか、当時の部員のようすとか、先輩・後輩・同学年の友人たちのことが想い出される。

 

( 当時の吹奏楽部の部員の皆様、もし、この記事をごらんになっていましたら、ご連絡をいただければ幸いです。 )

 

(2011-11-6)

 

 

■ 昭和43年度 第17回 関東吹奏楽コンクール 新潟県大会

 

(新潟県立有恒高等学校の演奏  自由曲、課題曲)
日時・会場  昭和43年(1968年)10月6日  新潟県長岡市
課題曲  吹奏楽のための幻想曲「移り気な五度のムード」(塚原晢夫 作曲)
自由曲  かがり火 (オリバドッティ 作曲)
録音時間 11:22 (モノラル)

 

 

上記、演奏会のときのCD-R化していただいた作品は、こちらにあります。
ご自由にお聴き下さい。(mp3形式 に変換しています。)

→ https://fp46.net/alumni/y1968/

 

 

また、オープンリールテープからCD-Rへの変換(テータの取り出し)は、
MTS株式会社様にて行なっていただきました。ありがとうございました。

 

→ MTS株式会社 ティアック修理センター
http://www.mts-sv.co.jp/avtopics.htm