- 投稿 更新
- PC・ネットワーク
食べ物ではありません。
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)とは、5,000円程度で買える小型低価格のコンピュータのことです。ちょっと興味があって、とうとう購入してしまいました。
OSはLinuxベースの専用のものがあり、無償で入手できます。ディスプレイは7インチのベア品を安く入手しました。キーボード、マウスは通常のPCのものが使えます。
ということで、システムをインストールし、ようやく動くようになりました。
ノートPC(左)とラズベリーパイ(Raspberry Pi)(右上)
7インチディスプレイとラズベリーパイ(Raspberry Pi)
ひととおり動かせるようになり、やってみたいことがでてきました。
そのひとつが別のPCからの遠隔操作です。我が家は、宅内に無線LANを使用してPCなどを接続しています。この範囲のみですが、ひとまず実験してみました。
実施したことは、ひとことで言えば、(1) SSH接続、(2) VNCの設定と操作、です。ラズパイ側とPC側にそれぞれ設定が必要です。
やってみると、比較的簡単にできました。
VNCで接続し、ノートPC(左)でラズベリーパイ(Raspberry Pi)(右上)を操作中
また、このラズベリーパイ(Raspberry Pi)を宅内の離れた場所に設置し、Webカメラを接続して、PCで画像を確認する、といったこともできそうでした。
これについても実験してみました。
接続したWebカメラ(Elecom社製)
WebカメラはElecom社のUCAM-C0220FBNBKという市販品を使い、これをラズパイ側に認識させること、mjpg-streamerを導入し、ストリーミングサーバーを立ち上げ、ブラウザでカメラ画像を確認することなどです。
以上の実験の詳細は、PC体験記に載せましたので、よろしければごらん下さい。
PC体験記 - ラズベリーパイ(Raspberry Pi)関連
→ (1) Raspberry Pi2 をPCから操作する方法
→ (2) Raspberry Pi2に取り付けたWebカメラの画像をPCで確認する方法
まだまだできることはあると思われますが、ひとまず、初心者がこのラズベリーパイ(Raspberry Pi)を用いた実験を始めたということでご理解いただければ幸いです。
(2016-8-18)