タグ:旅行
  • 時間旅行

    2010/02/08

    体験

    このところ寒い毎日が続き、先日は関東南部にも雪が積もった。風が強く、冷たいが、その分、晴れた夜は星がよく見えるようになった。冬の夜といえば、オリオン座の三つ星と ...

  • 久しぶりの家族旅行

    2008/09/21

    散策・旅行

    佐渡金山で露頭に鉱脈がでている道遊の割戸(どうゆうのわりと)。真夏だというのに、金山の内部は10℃以下の寒さであった。昨年の夏、久しぶりに家族揃って旅行をした。 ...

ホームPage 1 / 11
  • 体験
クレジットカードの話 - 米国でのある体験

海外に行かれる方には必須です。

 

これは、もう30年以上も前の、私の経験談になります。
米国のニューヨークで、ホテルにチェックインしようとして、トラベラーズチェックを使おうとしたら、別の窓口に連れていかれて、いろいろと書類を書かされました。

 

けれど、隣の窓口で、クレジットカードでチェックインしている人たちはスムーズにごく短時間にチェックインできているのです。その時、あらためてカードの持つ信用力を実感させられました。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

当時、海外出張で米国を一週間ほど訪れたことがありました。
1ドルが230円くらいのころの時です。
なにしろ初めての外国ですから、多少緊張はします。
いろんな情報を上司や先輩の方々から教えていただき勉強しました。

 

会社からは、費用としてあらかじめトラベラーズチェックというものを渡されました。

 

それでも先輩のすすめで、クレジットカードというものを初めて作成したわけです。
このカードで学会参加費やホテルのデポジット(予約保証金みたいなもの)を支払いました。

 

その出張の時に経験したホテルでのできごとです。

 

一週間ほどの予定で最初の3日間はシンシナティのホテルでした。
米国セラミック学会への支払いも含めて、
予め、クレジットカードで予約していたので、ホテルでの支払いは当然カードでした。
食事代も含めて、チェックアウトのときはスムーズにいきました。

 

次のホテルはウィルミントン近くのこじんまりとしたホテルでした。
ここでは、トラベラーズチェックで支払ったように記憶していますが、特に問題なくいきました。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

最終日に泊まったのは、ニューヨークの空港近くにある比較的大きなホテルでした。
このホテルに宿泊のため、チェックインの手続きをしようとして、フロントにいったのです。

 

実は、トラベラーズチェックが余りそうだったので、それを使おうとしていました。
日本に帰っても、トラベラーズチェックの払い戻しなど、手続きが面倒なこともあって
このホテルでの宿泊費の支払いに使ってしまおうと考えていたのです。

 

トラベラーズチェックを使おうと、ホテルのフロントに告げたとたん、
別の窓口の行列に並ばされたのでした。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

会社から支給されたトラベラーズチェックでの支払いをしようとしたら、別の窓口の列に並ばされ、しかも20分近くも待たされたのでした。
クレジットカードを持っていない不審な旅行者とみなされたのかもしれません。

 

元の窓口の行列はスムーズに進んでいきます。良く見てみると、クレジットカードでの支払いがすべてでした。

 

ここで感じたことは、クレジットカードを持っていないと、ひどく「差別」されるということでした。

 

当時の米国では、既にカード支払いが主流で、カード所持が身元保証でもあり、信用度のステータスになっているようでした。

 

私は、余りそうだったトラベラーズチェックで支払いをしようとしたものですから、これは怪しい人物だと、大都会のホテルのフロントには映ったのかもしれません。

 

クレジットカードの威力を身をもって知った瞬間でした。

 

(2018-6-10)

 

 

 

.

  • 体験
時間旅行

このところ寒い毎日が続き、先日は関東南部にも雪が積もった。風が強く、冷たいが、その分、晴れた夜は星がよく見えるようになった。冬の夜といえば、オリオン座の三つ星と、少し東にあり全天でもっとも明るい恒星であるシリウスが記憶に残っている。

 

子どものころ、冬休みだったとき、雪国で冬空を観察したことを想い出したのだ。たしか、あの頃は木星がオリオンの三つ星の近くにいて、シリウスよりも明るかったな、などと思ったものだった。

 

天文学を正式に学んだことはないのだが、夜空の星をみていられるのは楽しいことであった。中学生の頃、球面天文学の解説書らしきものを、学校の図書館で借りて読んだ記憶がある。難しい三角関数の数式などはさっぱり理解できなかったが、歳差と章動、光行差など「新しい」知識が興味を誘った。恒星まで光でさえ何年もかかるということも知った。

 

本を読んだからといって、どうにもなるものではないが、それでも「子ども心」におもしろさを感じていた。

 

本田美奈子.のアルバムの中に、「時」というクラシックの曲がある。この曲は、過去から未来へと連続した『時」の流れの偉大さを歌い上げている。コロラド渓谷を飛行して撮影した画像(ユーチューブに在った)とあわせてこの曲を聴くと、「いま」は、長い歴史の中のほんの一部分にしか過ぎないことを、あらためて感じてしまう。

 

「時」の偉大さは、天文学にも通じるところがあるのではないだろうか。「いま」見えている夜空の星の光は、何年、何十年も、何百年も前に発せられた星の光であり、「いま」の星の光は、何年も経なければ見えないのだ。こんなことを思いながら、あらためて本田美奈子.の「時」を聴いていた。

 

宇宙旅行は、実際にはまだまだ可能とはいえない。しかし、コンピュータである程度のシミュレーションを行うことはできる。手近なところでは、Linuxのフリーソフトの中に、Celestiaというスペース・シミュレータがある。このソフトをPCにインストールして、「デモ」を動作させてみたことがある。

 

まず、地球から出発して、太陽系の惑星をめぐり、そこから、さらに銀河系の外まで飛行して、星や星雲などを観察し、再び地球に戻ってくる、という「旅行」を体験することができる。本来ならば、気の遠くなる時間、何千年もかかる旅行を、数分のデモンストレーションで行うことができるのだ。「時」の偉大さは、こんなところにも感じられる。

 

宇宙の歴史に比べてもっと短いが、人類の歴史もまた「時」の流れの中にあった。ひとりの人生を考えてみてもそうである。

 

久保田早紀の「異邦人」や、中島みゆきの「時代」という作品をじっくり聴いていると、子どもだった頃を想い出すが、同時にやはり「いま」を考えてしまう。時間旅行は、「時」の流れであり、「いま」という一瞬、一瞬の積み重ねが悠久の歴史をつくるのだということを、あらためておもい知らされている。

 

とりとめのない話になってしまった.......。

 

(2010-2-7)

 

 

久しぶりの家族旅行

佐渡金山で露頭に鉱脈がでている道遊の割戸(どうゆうのわりと)。
真夏だというのに、金山の内部は10℃以下の寒さであった。

 

 

昨年の夏、久しぶりに家族揃って旅行をした。揃って遠出することは滅多になく、子どもたちが小さい頃を除けば、それまで何年もなかったのたが、たまたま、勤続何年かのイベントで有期の旅行券をいただけたのである。これを使用させてもらって、家族の希望もあり、佐渡島へと出かけた。

 

佐渡は、交通の便を考えないと自由に回れない。良き交替運転者の妻と二人の息子を得て、自家用車で島内を回ることができた。

 

一番喜んだのは我が家の一番下の息子であった。直江津港からカーフェリーに乗るのもはじめてだし、「本土から離れる」のもはじめてで、うれしそうだった。私自身も、新潟県生まれでありながら、佐渡へは一度もいったことがなかったので、よい機会を得たとおもっている。

 

佐渡では、小木港から入り、最初の晩は相川町に宿泊、翌日、佐渡金山の跡見学と、砂金採りの体験をし、さらにトキの保護をしている公園、郷土資料館を見て回った。あの話題にのぼったジェンキンズさんにも資料館で会うことができた。

 

旅館でのひとときもまた楽しいものだ。窓からの景色も海鮮料理も想い出に残るものであった。

 

佐渡の歴史、人情に触れ、喜ぶ家族の顔を見て、この時に来られて良かったと思っている。

 

子どもたちもひとり、ふたりと独立し、それぞれ巣立っていく。今後おそらく、このメンバーが家族旅行で揃うことは滅多にないだろうとおもっているが、願わくばいつかまた揃って旅行をしたいものだ。

 

(2008-2-24)

 

 

佐渡で困ったことのひとつは、携帯電話の一部が通じない地域があったことです。

PHSは、相川町、両津の付近ではつながりましたが、その他ではまったくだめでした。

Docomoとauは、ひとまずOKのようでした。

 

(2008-12-16 追記)

 

 

ホームPage 1 / 11