パンくずリスト
  • ホーム
  • コンサート
タグ:コンサート
  • 音楽
本田美奈子.の最後のクリスマスコンサート

2004年12月のクリスマスコンサート、そのときの本田美奈子.の歌声をはじめて聴いた。

彼女が病床に臥す直前の、最後のコンサートだそうだ。成熟したまろやかなその歌声は、当時の観客を魅了したことだろう。知っていれば、私も聴いてみたかった。YouTubeなどで断片的に聞くことができるものもあるだろうが、この流れの中で、聴くことができるのはすばらしいことだ。

 

・・・・・

 

本田美奈子に最初に出会ったのは、私が当時勤務していたT社の夏のイベントであった。

 

1985年のデビュー直後のことだった。T社の関連会社であるT音楽工業からデビューしたばかりの小柄な女性であった。飲食をしながら、ステージから流れてくる音楽と彼女の歌声を聞いていたが、ただ、残念ながら、当時の曲はテンポが速くて、あまり強く印象に残ってはいなかった。その後も、実際はあまりフォローできていなかった。

 

それから約20年後のことである。あるとき、訃報が飛び込んできた。「Amazing Grace」とともに。この歌がとても美しく、心に残るようになった。また、歌っている人が本田美奈子であり、亡くなったと知った。驚いた。20年前の彼女からは、とても想像できない、美しい歌声だった。そして、この空白の20年間の彼女の業績を調べはじめた。

 

「天に響く歌―歌姫・本田美奈子.の人生」という書籍の中に、彼女の歩みが記してあった。歌声を収めたCDもいくつか店頭に並んでいた。そこには、それまで知らなかったさまざまな事柄が残されていた。

 

→ 天に響く歌―歌姫・本田美奈子.の人生 [PR]

 

いろんな曲がYouTubeに残っていた。彼女が、アイドルのソロシンガー、ガールズバンド、ミュージカル、クラシックというそれぞれに集中した時期があり、特徴的な曲を残している。なかでも、ミュージカルの舞台からクラシックへの挑戦をはじめた時期、何回か、コンサートを行っており、その映像が残っていた。ピアノ伴奏に合わせて歌う彼女の姿はとても印象的であった。もっと早く本田美奈子のことに気づけはよかったとさえ思った。

 

コンサートで、曲と曲の合間に聞こえる彼女のトークはまたすばらしかった。観客を気遣い、観客に合わせて、その場をリードしていく、それでいて、しとやかで和やかな雰囲気を創り出せるすばらしい女性アーティストだった。「ひめゆり」などに少しばかり、その痕跡を見いだせる。

 

本田美奈子.のコンサートの映像を探した。YouTubeには、断片的にいくつかのコンサート映像がアップされていた。だが、そのDVDは無かった。

 

DVDはデビューして2年後くらいのものは市販されていたが、ミュージカルからクラシックへの挑戦の時期のものは映像そのものがあまり残っていないようだ。DVD化もされていなかった。とても残念な想いであり、もしも映像が残っているのであればDVD化をと、強く願っていたところであった。

 

そんな折、今回、没後10年の節目に、冒頭のコンサートを含めたいくつかのコンサートでの映像がDVD化されたのだ。

 

→ 本田美奈子.30周年メモリアルディスク 命をあげよう Unreleased LIVE performance edition [DVD] [PR]

 

そして、最後のクリスマスコンサートの様子を初めて見ることができた。

 

このDVD3枚のうち、2枚めの後半にあるこのクリスマスコンサートは、特に、印象的だった。これを見聴きし、長い空白期間の未解明の一部がようやく埋まったという感じさえある。初めての映像であった。ぜひ、一度聴いていただきたい本田美奈子.の最後のクリスマスコンサートである。

 

(2016-1-14)

 

[PR]

本田美奈子.30周年メモリアルディスク 命をあげよう Unreleased LIVE performance edition [DVD]

天に響く歌―歌姫・本田美奈子.の人生

  • 音楽
富山の「薬売り」と紙風船

昔、幼少の頃に体験した、富山の「薬売り」の記憶がある。

 

いまでは、どうかわからないが、当時はどこの家庭にも置き薬(家庭常備薬)の木箱がおいてあった。そして、ちょっとした風邪や頭痛、腹痛のときにその箱から必要なお薬を取り出して、お世話になる。体が弱かった筆者には、そういったことが、よくあったものだ。

 

年に一回か二回、薬の補充と使用した分の薬の料金回収に、富山からわざわざ、薬売りの人が訪問してくる。家では、茶の間にお通しし、お茶をすすめる。いろんな雑談をし、消費した薬の補充と使った分の会計を済ませて、また、別の家へと訪問される。そのときに、紙でできた風船、紙風船を何枚か下さるのだ。

 

祖母は、こうした訪問を楽しみにしていた。

 

製薬メーカーの広告がはいっていたかどうか定かではないが、カラフルな紙風船は筆者にも、頭の片隅に記憶として残っていた。

 

そんなことを思い出させてくれた歌があった。

 

おかっぱミユキというストリートミュージシャンである。

 

東京都の薬剤師会の依頼で作詞作曲したという。

 

昔の薬売りが、現代では、薬局、薬局の薬剤師さんになっている。それだけ、我々もちょっとしたことでなんらかのお薬の世話になっているのだなとおもう。

 

そんな中でも、薬剤師さんのお仕事はあまり知られていない。少しでもこんなことがあるんだよ、と、知ってもらう。この歌は、軽快なPOP調ではあるが、紙風船という素材を通じて、心に響くものを持っている。

 

歌っているおかっぱミユキさんは、以前、myk(みゆき)という名で、エレジーという音楽バンドのボーカルとして活躍していた。

 

→ (以前の記事) まちかどで聴いた「myk」のうた

 

先日、10月に、エレジー結成10周年の記念コンサートを行なったという。

 

いまは、CINEMASというグループで、主に神奈川県の座間の付近で活躍されているという。

 

ちょっとハスキーな、しかし、こぶしを持った特徴的なうたい方が、聴いていて心地よく響き、とても良い.....。と感じているのは筆者だけだろうか。

 

紙風船のうた、一度聴いてみて下さい。

 

 

(2014-11-4)

 

  • 音楽
本田美奈子.と「ひめゆり」

いまからおよそ25年ほど前のことである。当時、私が勤務していたT社では、夏祭りのイベントが行われていた。そのステージに、ひとりの新人女性歌手がいた。彼女の名は本田美奈子(ほんだみなこ)、直接、本人を間近で見たのは、このときが最初で、そして最後であった。デビューしたばかりの彼女が、アップテンポの曲にのって、ステージで歌唱していたのを、いまだにおぼろげながら覚えている。ただ、当時は、実は、あまり興味がなかったのだった。テンポの早い曲、激しいリズムの曲を歌っているという感じがあって、なんとなく、そのままになってしまったのであった。

 

そして、20年の時が流れた。私の耳には、再び彼女の名が入ってきた。しかも、まったく別の形で。2005年11月、ひとりのアーティストが、急性骨髄性白血病で38歳で他界したというニュースが入ってきたのであった。本田美奈子.である。

 

訃報とともに、テレビで特集番組が組まれた。そして、私は、その時、彼女が歌っている「アメイジング・グレイス」という讃美歌を聴いたのである。それはそれは、すばらしい歌声であった。なんだか、心が洗われるような感覚で、聴き入ったのであった。およそ、20年以上前の彼女の姿からは、想像もできないほど歌唱力はすばらしいものであった。また、このことがきっかけとなって、再び、彼女の歌声を聴くようになったのだ。

 

調べてみると、本田美奈子.は、アイドル時代、グループを組んでいた時代、ミュージカルへの挑戦の時代、クラシック音楽との出会いなど、さまざまな経験をし、その時代ごとに、特徴のある歌を残していることがわかってきた。

 

私の好きなジャンルは、その中のミュージカルやクラシックといったところであろうか。特に、「つばさ」や「Time to Say Good Bye」は、声量が必要とされる難しい歌曲であるが、あの小さな体から発せられる歌声は、心を惹きつけられるものであった。

 

そのほかにも、「時」や「見上げてごらん夜の星を」や「Golden Days」など、好きな曲はたくさんある。CDは何枚か、買い求めた。あらためて、いま振り返って見ると、20数年前の歌ごえも、ミュージカルやクラシックに打ち込んだ時代の歌ごえも、どれもすばらしい。低音から高音まで4オクターブの音域の発声ができるというのも知った。

 

もう少し早く、これらのことを知っていたなら、彼女のコンサートを聴きに出かけていたかもしれない。残念である。

 

彼女のコンサートのDVDがあるかどうか、探してみた。デビューした当時から1, 2年のものはあるのだが、ミュージカルに挑戦した時代のものや、それ以降の時代のコンサートなどの映像は、DVDでは残っていないようで、唯一、インターネットの「YouTube」で見るしかないようだ。

 

その中のひとつに「ひめゆり」を歌っているシーンがあった。Blue Spring Club というファンクラブの集いのときのもののようであって、ファンのリクエストに応えるかたちで、彼女が伴奏なしでうたっていた。

 

最近、このミュージカル「ひめゆり」のひとコマをまとめた動画が、ミュージカル座のホームページに掲載されていることがわかった。「生きている」という曲を本田美奈子.が歌唱している。


http://www.musical-za.co.jp/COMPANY/movies/15honda.htm

 

彼女が旅立った後に、残っていた彼女の歌ごえに魅せられ、私はファンのひとりになったようだ。ミュージカルに打ち込んだ時代のひとコマや、クラシックを歌っているコンサートなどの映像があったら、これらをDVDにして販売してほしいと望むのは、私ひとりだけだろうか。いや、もっと多くのファンの方々がおられるに違いない、そう信じている。

 

(2010-7-14)

 

  • 音楽
ブルーグラスバンド「座・SPACE」

11月の終わりに、誘われて、公民館でのコンサートに出かけた。公民館では、毎年、なにかのコンサートを行っているのだそうだが、今回は、ブルーグラスバンドのコンサートである。

 

ブルーグラスとは、アメリカ南部生まれの音楽で、バンジョー、ギター、マンドリン、フィドルと呼ばれるバイオリン、ベース、ハープやハーモニカなどの電気を使わないいわゆるアコースティック楽器を用いて演奏される。

 

聴いて見て、私も聞いたことのある楽曲が多かった。また、演奏者の進行もうまく、参加者を楽しませてくれた。

 

今回の演奏者は、メンバーの多くが団塊世代の「オヤジ」ばかり、さらにメンバーの多くが座間(神奈川県座間市)生まれの座間育ちで、小学校も中学校も同じという深い絆で結ばれたバンドであるという。

 

もともとは、23年前に市民ふるさとまつりにバンドとして参加しようというのが始まりで、結成当初は名前がなかったが、キャンプ座間での交流演奏会のときに感謝状を贈られることになり、その場で座間の「座」とスペース「間」ということばをもじって、「座・スペース」と名付けたという。

 

曲目は、次のようなものであった。

 

・アイムオンマイウェイ

・草競馬

・テネシーワルツ

・カントリーロード

・デイブレークインデキシー

・大きな古時計

・ロングゴーン

・ラグタイムアニー

・アイワンダー

・トールパイン

・聖者の行進

・フォギーマウントブレークダウン

・ブルーリッチキャビンホーム

・スワニー川

・ウイルユービーアナザーマン

・リトルキャビンホーム

・レッドウィング

・アメイジンググレース

・ローリングマイスイート

・アニーローリー

・ウィルザサークルビーアンブロークン

・小さな世界

・この町の青い空

・ディアオールドデキシー

 

リズムに乗りやすい曲が多く、参加者みんなで歌うこともできるものも多かったので、とても楽しむことができた。いろんなジャンルの音楽があるが、ときには、このようなカントリーミュージックも聴き応えがあり、良いものだなと感じたのであった。

 

「座・SPACE」のメンバーの方々は、中高年から始めたので、「無理をせず楽しく」をモットーに、こだわらず自分たちのできるスタンスで楽しんで演奏しているという。すばらしいことである。

 

(2009-12-29)

 

  • 体験
スウィングガールズと長井線

山形県の南部、最上川の流域は、豊かな田園地帯であり、冬の積雪もそんなに多くはない。いまから、三十年くらい前のことであるが、私は仕事の関係で、長井というこの地を訪れる機会が何回かあった。当時は、新幹線も開通しておらず、上野駅から特急列車に乗って、福島経由で、赤湯まで行き、そこで長井線に乗り換えたものであった。

 

長井には、かつてT社の子会社だったM社があり、そこの方々にはたいへんにお世話になったものである。仕事が終わると、あちこちを案内していただいた。なかでも、最も印象に残っているうちのひとつが、最上川の河原での芋煮会(いもにかい)である。食材もさることながら、人々の素朴さがまた良い。

 

山形の、もっと端的にいえば長井の方言は、独特な親しみ深い味わいがあり、私の生まれ故郷の新潟の方言とはちょっと異なるが、親しみやすい心地よい響きのものであった。河原でのたわいのない会話で盛り上がるのは楽しいものだとおもったものであった。

 

ところで何年か前に、「スウィングガールズ」という映画が公開された。東北の片田舎、夏休み返上で補習授業を受けている女子高生たちが、サボリをするための口実として、ビッグバンドを始める。最初はやる気がなかったが、楽器で音が出せるようになってから、だんだんとジャズの魅力に引き込まれていく。そして、ついに本気でバンドを結成、というストーリーである。

 

この映画に出てくる田園風景は、私が三十年ほど前に見た、あの最上川の周辺の風景であり、とても懐かしさを覚えたものである。この映画のロケ地は、長井の近く、最上川の近くであったと思われる。長井線も、民営化されてからは、山形鉄道フラワー長井線と、その名称が変わった。電車も二両編成(あるいは三両編成だったか)のコンパクトできれいな車体となり、たしか、この映画にも登場していたのではなかろうか。

 

昔に見たあの風景と人情の遠い記憶が、この映画を見たとき、再び想い起こされて、懐かしさにかわったひとときであった。

 

もちろん、このスウィングガールズという映画も、楽しいものであった。なにより、ジャズというジャンルの音楽が新鮮であった。また、竹中直人の演技もすばらしい。印象に残る作品である。

 

(2009-10-17)

 

[PR]

スウィングガールズ SWING GIRLS

スウィングガールズ スタンダード・エディション [DVD]

[PR]

スウィングガールズ ファースト&ラスト コンサート

スウィングガールズ ファースト&ラスト コンサート [DVD]


[PR]

スウィングガールズ スペシャル・エディション [DVD]

スウィングガールズ スペシャル・エディション [DVD]